ガイドコラム

紅葉の雨飾山を楽しんできました。

信州では紅葉が少しずつ里に下りてきました。現在の見頃は1000m~1500m位でしょうか。

お休みと、天気と、紅葉時期のタイミングが合ったので家族で雨飾山に紅葉登山を楽しみに行ってきました。

 

「景色、紅葉を楽しみながら」なんて概念子供にはありません。どんどん走って登って行ってしまいます・・・。

 

紅葉のブナ林 気持ちよく歩けます。出会う登山者もみんなにこにこ笑顔

 

荒菅沢。ここからの登りが核心部です。休憩を入れてから出発です。

 

笹平までの急登。一歩一歩確実に。

 

笹平に到着。山頂は目の前。山頂からの絶景を楽しみにもうひと踏ん張り。

 

息子のハイペースに付き合った結果、登山口から2時間で登頂。運動不足の親はへろへろです・・・。

頑張った分だけ山頂からの景色は最高。槍ケ岳北アルプスを一望できました。

下山開始と同時に走り出す・・・。子供は元気です。

右側に綺麗な横顔があるのがわかりますか?

 

アルプスの山々は紅葉が終わりに近ずいてきていますが、里山や下界はこれから見頃を迎えますね。

登山、景色、温泉、食事、お酒、秋は楽しみがいっぱいです。皆さんも是非山へお出かけください。

この時期の山は天候が良ければ天国、悪化すると冬の様相に代わりますので、しっかりとした計画を立て、

天候を確認して、十分な装備を持って出発ください。

 

好日山荘秋山応援フェアも残すところあと3日です。

秋、そして冬の登山装備を揃えるのにご活用ください!!

 

「秋山応援フェア 10月25日(日)まで」

この記事を書いたのは「ガイド田中敦」

ガイド田中敦

公益社団法人日本山岳ガイド協会認定登山ガイド ステージⅡ
N.I.A.J(Nature Instructors Academy of Japan)所属

山好きの父親の影響で、物心がつく前から登山、スキーを始める。
航空関係の学校を卒業しながら全く航空系には進まず。卒業後すぐにガイド業を始める。
20歳~32歳まで、オセアニア、ヨーロッパ、特にスイスを中心に日本からのトレッキング、登山、スキーのお客様を案内する。
33歳に帰国後は、日本からガイド兼ツアーリーダーとして世界各地の山にお客様をご案内。
現在は、好日山荘登山学校講師 普段は好日山荘白馬店に勤務

≪主な海外山行≫
■タンザニア キリマンジャロ(4回)
■ロシア エルブルース(4回)
■南極 ビンソンマシフ
■オーストラリア コジオスコ
■ヨーロッパアルプス 4000m峰12座(モンブラン、マッターホルン等)