雪割り新芽が芽吹き、待ちわびたかのように花の子らが咲き誇る。
山々も白に紅に染まり、花嵐が澄清の彼方へといざなう。
凍える川も透明な潤いを里へ届け始めます。
花の美しい国、ニッポンの誇る春の山々。
九州北部の花を楽しめる春の山をピックアップしてご紹介いたします。
■井原山(脊振山地)
・他のルートなどの情報
・井原山へのアクセス
・井原山周辺のたのしみ
・参考となる登山レポート
■久住山(くじゅうさん)(九重連山)
・他のルートなどの情報
・久住山へのアクセス
・久住山周辺のたのしみ
・参考となる登山レポート
■春山で持っておきたいアイテム
井原山(脊振山地)
九州脊振山地は、福岡県と佐賀県の県境に沿って続く山地です。
その中で第2位の高さの山が井原山です。
隣の第4位の高さの山の雷山とは1時間半ほどの稜線で繋がっています。
縦走路上にコバノミツバツツジが咲き乱れることで有名です。
沢沿いの登山道は緑が豊かで、数多くの花々が咲き乱れています。
夏場ではありますが、水無登山口から水無谷を上がるコースではキツネノカミソリというオレンジの花を見ることが出来ます。
こちらでは、井原山登山口からアンの滝付近を経由するルートをご紹介します。
爽やかな森の登山道
稜線に出ると、脊振山地の山並みが続いています。
稜線上までお花を見ることが出来ます。
井原山山頂
コバノミツバツツジ
稜線上のコバノミツバツツジ
コンロンソウの群落
ニリンソウの群落
ラショウモンカズラ
夏の水無谷ルート 清流で癒されます
キツネノカミソリ
【ハイキングルート】
■井原山入口→(10分)→キトク橋→(40分)→アンの滝→(80分)→井原山
■水無谷登山口→(70分)→井原山
■井原山→(90分)→雷山
他のルートなどの情報
■井原山へは、曲淵ダムから南へ下った三瀬峠からも登れます。(約120分)
■雷山へは、キトク橋を西へ井原山雷山中腹自然歩道、雷山自然歩道を通って登れます。
■雷山への公共交通機関でのアクセスの場合は、雷山観音前バス停(駐車場もあり)からの雷山自然歩道を通ってでも登れます。
井原山へのアクセス
【登山口まで公共交通機関をご利用の方】
JR筑肥線波多江駅西から糸島市コミュニティバスで井原山入口バス停へ。
【お車をご利用の方】
瑞梅寺川沿いに県道563号線を南下。瑞梅寺ダム南端部先に「井原山入口」。
そこから山間部の車1台分の細い道をしばらく進むと「水無登山口」へ。
井原山周辺のたのしみ
■吉野ケ里歴史公園
皆さん、歴史の授業で一度はその名前を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
紀元前5~3世紀の弥生時代の遺跡で、日本最大級の大きさです。
当時の様子を復元した物見櫓や竪穴式住居など沢山の建物があります。
見応え十分
■アサヒビール博多工場
約90分でビールができるまでを知ることが出来る工場見学がオススメ。
普段目にすることのない材料のホップや巨大な装置など、大人の社会見学コースが充実しています。
見学後は工場出来立てのビールの試飲などもあります。
参考となる登山レポートはこちら
井原山 福岡県
入山日: 2016年05月4日
井原山 ~オオキツネノカミソリを見に~
入山日: 2016年07月22日
投稿者: 菰下 了
久住山(くじゅうさん)(九重連山)
久住山は大分県にあり、九重連山を形成する火山で標高1786mと九州の山の中でも高峰です。
中岳、三俣山などとともに久住山系とも呼ばれています。
呼び名が同じ「くじゅう」ですが、九重連山の中の一つの山の名前が久住山です。
九重連山の主峰とされていますが、九州本土最高峰1791mの中岳には一歩譲ります。
(少々ややこしいですが、九州地方最高峰は屋久島の宮之浦岳です。)
日本百名山、九州百名山、大分百名山などに選定されています。
例年、春5~6月頃にミヤマキリシマが咲き、色鮮やかな花々を望むことができます。
また、イワカガミ、ベニドウダンツツジ、オオヤマレンゲなど沢山の草花も咲き誇ります。
こちらでは、牧ノ戸峠から久住山を目指すルートをご紹介します。
牧ノ戸峠にはバスやマイカーでアプローチでき、駐車場やレストハウスもあります。
全体的になだらかな尾根道で階段もきれいに整備されていますが、一部ハシゴなどもあります。
整備された久住山登山道
九重の山は規模が大きい
なだらかな稜線道
とても歩きやすい
ミヤマキリシマ
ミヤマキリシマ
イワカガミ
ベニドウダンツツジ
法華院温泉小屋
広範囲に咲き誇っています
オオヤマレンゲ 牧ノ戸登山口から西へ登った猟師山に群生
【ハイキングコース】
牧ノ戸峠→(25分)→沓掛山→(45分)→扇ヶ鼻分岐→(30分)→久住山避難小屋→(20分)→久住山
他のルートなどの情報
■赤川温泉赤川荘から約150分で久住山
■九重連山 法華院温泉山荘から硫黄山・久住山、稲星山、白口岳を周回するコース(5~6時間程度)
久住山へのアクセス
【登山口まで公共交通機関をご利用の方】
■九州横断バスで別府駅前より牧ノ戸峠へ(1日早朝1本のみ。夕方も1本のみですので、必ず営業日時刻を確認してください)
■JR久大本線 日田バスで豊後中村駅より牧ノ戸峠バス停へ(1日2本程度なので、かならず営業日時刻を確認してください)
【お車をご利用の方】
九州自動車道 九重ICから県道40号線、県道621号線、県道11号線を南下。
久住山周辺のたのしみ
■長者原温泉
九重連山の九重町にある9つの温泉、九重九湯の一つ。
九重連山の玄関口にあり、牧ノ戸登山口と同じやまなみハイウェイ沿いにあるので下山後も立ち寄りやすい。
九重の連山のカルデラから湧き出した名湯です。
温泉宿だけでなく、九重連山を眺めながらの郷土素材による郷土料理、牧場直送の和牛やステーキ、地ビールなども堪能できます。
■九重夢大吊橋
日本一の高さを誇る歩道用吊橋「九重夢大吊橋」。
長さ390m、高さ173m、幅1.5mのこの橋からは、日本の滝百選にも選ばれた「震動の滝・雄滝」や「雌滝」を望めます。
橋から見下ろす大迫力のパノラマ、四季折々の姿を見せる鳴子渓谷の原生林も魅力です。
参考となる登山レポートはこちら
王道ルートにて久住山へ
入山日: 2016年05月19日
投稿者: 酒井 健
フェリーを使ってミヤマキリシマの九重連山を楽しむ
入山日: 2014年05月31日~06月01日
大分県・くじゅう「久住・大船・平治」~マイナールートで平治岳を目指す!
入山日: 2014年06月01日
投稿者: 秋山 克史
春山で持っておきたいアイテム
ファイントラック ピコシェルター
春の山、高いところはまだまだ寒いところも。
緊急時だけでなく、風を遮る、防寒用に被ることもおすすめです!
春の陽気で汗ダク!着替えたい・・・そんなときにもツエルトおすすめだったりします。
グランジャーズ ウェアケア ツインパック
レインウェアを前のシーズンに使ったままにしていませんか?
新しいシーズンをきれいにして迎えましょう。
防水撥水力低下しているレインウェアを機能回復・維持させる専用クリーナーです。
日本山岳ガイド協会 百万人の山と自然 『講座「登山」<基礎>』 ~安全のための知識と技術~[増補改訂版]
何気なく始めた山登り。
安全のため、より深く楽しむため、あなたの山の知識を見直してみませんか?
日本山岳ガイド協会お墨付きの山岳基礎学習教本です。
今年は一歩ステップアップ!
この記事を書いたのは「好日山荘マガジン 編集部」
登山・クライミング・キャンプのプロ、好日山荘スタッフによる編集部。あなたのアウトドアライフを応援します!
- パワースポットにお出かけしてリフレッシュ! - 2022年8月24日
- #ちょい旅 湖西連峰と浜松探訪 ~後編~ - 2022年6月6日
- #ちょい旅 湖西連峰と浜松探訪 ~前編~ - 2022年6月6日
- もっと見る