春の花を探して ~近場で歩くちょい旅~

春がやってきた

朝晩と日中の気温差が徐々に小さくなっていく早春の頃、空を覆っていた低い雲がぬけ、晴れ間が広がる穏やかな気候になると外に出かけたくなるものです。

でも平地より標高が上がる山はまだまだ寒かったり、冬の間体を動かしていなかった分だけしんどさが増すなどなどで、いきなりの登山は億劫になってしまいがち・・・。

「それならば」と春の到来を感じながらウォーキング気分で、近場で春を感じる花を求めて”ちょい旅”に出た模様をお届けします。

”お目当て”ではなかった花との出会いも。

この時期の花といえば?

今回は、”春の入口”に咲く花を探すにあたり、花の知識が薄い私でも知っているメジャーな花をターゲットに。さらには目的地も慣れ親しんだ近場、ではあるけど訪れるのはしばらくぶりで新鮮味のある場所を選びました。

今回見たい花は「梅」そして「バイカオウレン」「フクジュソウ」などの山野草。

梅に関してはその種類は沢山ありますが、公園や庭先などでも咲いており意識せずとも目に入ってくる事が多いと思います。

ですがバイカオウレンやフクジュソウは「探そう」と思うと、山などに入らないと見つからないかな、と思います。でも今回は「探すぞ。見に行くぞ!」とガッチリ登山の準備を要する行程でなく、街から簡単アクセス、ウォーキング感覚で行ける所で花を眺める・・・何故ならこれは歩くちょい旅なのです。

先ずは梅を

ちょい旅に出たこの日は、朝から雲が広がり雨もポツポツ・・・「季節の変り目だからやむなし」とジャケットのフードを被り、歩きだします。

”灘の一つ火”

まず足を運んだのは、梅が「区の花」に指定されている神戸市東灘区の保久良神社。ここは六甲山東部の登山口としてもメジャーな場所。この神社のすぐそばには梅林があります。毎日登山や朝の散歩で登る方も多いルートですが、「登る」といっても舗装された九十九折の道を何度か折り返せばすぐに到着。肌寒い朝にはちょうど良いウォーミングアップ。海抜200mに満たないながらも眺望はバツグン。古代の航海者にとって陸の目印となった「灘の一つ火」が灯されていた場所。それぐらい眺望が抜けている、という事ですね。

お詣りを済ませたら、梅林へ向かいます。

梅の様子は、こんな感じに。

見事に咲いている木もあれば、まだまだ蕾のまま咲くタイミングを窺っているような木も多い状況です。

暫し梅を楽しんでいると、徐々に晴れ間が。春らしくなり気持ちも上がります・・・が、視界が抜けている場所だからこそなのか(?)風が強く吹き抜けます。雰囲気は春でも風はまだ冬。ひとしきり梅を眺めたら、次の花スポットへ徒歩移動。寒さもあって歩くペースが上がります。

陽気と色と香りと

保久良神社の梅林からは、登りとは異なる道で西側へと舗装路を下ります。登り同様であっという間に住宅街に到着。その住宅街の中にあるのが岡本公園、通称:梅林公園です。東灘区内には梅が楽しめる公園が数か所ありますが、梅の木の種類やロケーション等、総合的に判断して”個人的には”ここがベストの梅鑑賞スポットです。

最初に訪れた保久良神社やこの岡本梅林一帯は、梅の名所として古くは「梅は岡本 さくらは吉野 蜜柑紀の国 栗丹波」と謳われ、昔から多くの人に愛されたスポットでもあります。

公園内に入る前から花を咲かせた、梅、梅、梅!様々な種類の梅が見てとれます。中に入ると梅の香りがマスクを通してでもわかるほど。いい香りが漂っています。プルースト効果でしょうか、梅の香りで春目前ならではの楽しい思い出が蘇ったり、気分が高揚してきます。

お花は眼だけでなく鼻からも人の感情にプラスの作用を与えてくれるものだな、と再認識しました。

(個人的にはジンチョウゲやキンモクセイでも、同じように記憶や感情が呼び起こされます。皆さんにとって、そんな花や植物はありますか?)

さほど広くはない園内には所せましと梅が咲きます。同じところを何度も行ったり来たり。この頃には空も晴れ間が出てきて青空にピンクや白や赤が栄えます。
気温も徐々に上がる中、気がつけば陽気に誘われてしっかりとウォーキングしている自分がいました。

山野草を求めて

梅林で梅を堪能し、気分よく次の目的地へ移動。次は山野草を求めて歩くのですが「山歩き」はしません。では何処に行くのか? 山の上ではありますが、交通機関で行ける場所「六甲高山植物園」です。春の本オープン前の特別開園の日を狙って訪れます。

六甲ケーブルで天覧台に着くと、日差しはあるもののまだ冬が勝っている空気感。じっとしているとブルッときます。高山植物園もプレオープンだからでしょうが、雪割りをしていない場所があったり園内の池は凍っていたりと、梅林と違って冬感が出ています。

園内マップを貰い、スタッフの方に何が咲いているかを少しヒアリング。狙いの花をめがけて園内を歩いて行きます。

アップダウンがある園内の土道を歩くと、里山歩きのような感覚。”歩くちょい旅”らしくなってきました。

お目当ての花のエリアまで近づくと、やはり皆さん狙いは同じですね、スマホやらカメラやらを地面に向けています。探さずとも見つける事が出来ます。

まずはバイカオウレン

そのすぐそばで少しだけセリバオウレンが。こちらは咲いているのがすこしだったので気付く人が少なく、人だかりもなくゆっくり鑑賞。

さらにヒアリングしていたセツブンソウを見に行こうと歩いている時に、何やら枯れ葉で薄い茶色の中に「黄色い気配」を感じて、そこを見てみると、

フクジュソウです。群生まではいきませんでしたが、人の目を引き付ける黄色というカラーの力を感じました。

そしてセツブンソウ。

日の当たるガラス室の中では、シクラメンコウムを楽しむ事もできました。

他にも、まだ開花前のザゼンソウを見たり、地面ばかり見ていた頭を上げて「咲き始めてるよ」と聞いたマンサクを探して歩いてみたりと、軽いアップダウンのある園内をぐるぐる、ぐるぐると何周も巡りました。

退園する時にスマホアプリの歩数カウンターを見ると、保久良神社のスタートから植物園を出た時までで約1万8千歩・・・「歩くちょい旅」しっかり堪能しました。

 

季節を感じるちょい旅に出ませんか

今回私は花をテーマに近場でちょい旅をしました。このように”がっちり登山”でなくても、自然や季節を感じる事が出来るスポットは沢山あると思います。

季節を感じるという意味では、例えば食べ物もその一つ。野菜や海の幸で春を告げる物は地域ごとにあると思います。それを楽しむちょい旅に出るのもお勧めです。

しっかり歩けば、オーバーカロリーでも罪悪感は減らせるかも(笑)ですね。

本格登山シーズン前に、歩く事を体に思い出させるためにも、歩くのに適したこの季節に「歩くちょい旅」をしてみませんか?

 

好日山荘マガジンライター:菰下 了

*取材は、感染症対策を行い密集を避けて行動しております。

この記事を書いたのは「好日山荘マガジン 編集部」

好日山荘マガジン 編集部

登山・クライミング・キャンプのプロ、好日山荘スタッフによる編集部。あなたのアウトドアライフを応援します!