石川県と岐阜県にまたがる標高2702mの山。
白山は北陸でも指折りの高山で、春の遅い時期にも白い峰を残す様子からかつては「越白嶺(こしのしらね)」と呼ばれていました。
その後時代を経て、現在の「白山(はくさん)」の呼称になりました。
古来より白山は信仰の山として崇められ、富士山、立山と共に日本三霊山の一つとして数えられています。
最高点の御前峰には白山比咩神社奥宮があり、日本全国に広がる白山信仰の総本社として1300年の歴史をほこります。
(諸説ありますが、白山信仰は紀元前90年頃にはすでに始まっていたとも言われています)
雄大な白山も秋になると、ブナ、ナナカマド、ヤマウルシ、ハウチワカエデなどが鮮やかに色を変えます。
飛騨白川郷と白山をつなぐ山間部を通る道、白山白川郷ホワイトロードも美しく紅葉し、
山だけでなく渓谷そしてダイナミックな滝の組み合わせも楽しむことが出来ます。
紅葉の時期(例年)
10月上旬~11月上旬頃
主な紅葉する樹木
ブナ、ナナカマド、ヤマウルシ、ハウチワカエデ など
白山ルートのご紹介
■別当出合から白山御前峰へ
別当出合→(50分)→中飯場→(100分)→甚之助避難小屋→(75分)→黒ボコ岩→(35分)→白山室堂→(40分)→白山御前峰
別当出合登山口。
金沢駅より白山登山バスでアクセスすることができます。
別当出合休憩舎という休憩所の建物があります。
トイレ、水場があります。
甚之助避難小屋付近の紅葉。
甚之助避難小屋は、トイレ、水場も整備された木造の避難小屋です。
小屋の前は綺麗に整備された広い休憩スペースがあります。
白山室堂と御前峰
白山室堂
・宿泊 可(素泊まり5,300円、夕食1,700円、朝食1,100円)
※白山室堂は全シーズン完全予約制です
・売店 あり(昼11時~13時まで。白山堅豆腐カレー、ラーメン、うどん等。各種お土産など)
・ホームページ http://www.kagahakusan.jp/file/murodou/murodou_shisetsu.html
紅葉と剣ヶ峰
白山は頂上に池が沢山あり、お池巡りも人気があります。
池の中で一番大きなものがこの翠ヶ池(みふどりがいけ)です。
蒼い色が美しい!
山頂周辺は大紅葉地帯。
この景色を求めて、沢山の登山者が訪れます。
大絶景の白山
別ルートのご紹介
■大白川から平瀬道を取って白山御前峰へ
平瀬道登山口→(170分)→大倉山避難小屋→(45分)→カンクラ雪渓→(55分)→白山室堂→(40分)→白山御前峰
平瀬道登山口。
平瀬道(大倉尾根)は、歩きやすく心地よい尾根道です。
大倉山を通り過ぎ、標高2000mくらいのところに大倉山避難小屋があります。
白山室堂も秋の装い。
白山最高峰 御前峰。
紅葉最高潮ですね!
白山登山ポータルサイト 白山ベストガイド
・ホームページ http://www.kagahakusan.jp/index.html
白山白川郷ホワイトロード
・トップページの「ホワイトロード紅葉情報」が参考になります。(2017年は9月中旬以降更新されます)
・ホームページ http://hs-whiteroad.jp/
白山へのアクセス
■交通機関を利用する
JR金沢駅下車、北陸鉄道「白山登山バス」をご利用いただき、別当出合バス停までお乗りください。
北陸鉄道「白山登山バス」 http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/hakusanまでお問い合わせ下さい。
■お車を利用する
【別当出合登山口】
北陸自動車道 白山ICを降り、国道157号線を南下。
手取湖を越えたあたりから、県道33号線に乗り換え、別当出合まで走ると至る。
【大白川登山口】
東海北陸自動車道 白川郷ICを降り、国道156号線を南下。
道の駅 飛騨白山を越えたあたりから、県道451号線に乗り換え、白水湖まで走ると至る。
参考になる登山レポート

紅葉の白山~お花松原~
入山日: 2014年09月29日 (月)

秋色の霊峰白山(平瀬道)
入山日: 2012年10月13日 (土)
この山の近くにある 好日山荘のお店
■好日山荘 金沢西インター大通り店 
所在地:〒921-8005 石川県金沢市間明町2-5
TEL:076-292-8020
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は、営業)・1/1・1/2 ※7月1日~8月15日は無休
お店ホームページ:http://www.kojitusanso.jp/shop/hokuriku_toukai/kanazawanishiinta-oodori/
いつもご利用いただきありがとうございます。
美しい山、川、海そして雪、少し足を伸ばせばすべてを体験できる恵まれたフィールド北陸。
頂を目指す、岩壁を攀じる、真っ白な斜面に至高のファーストトラックを刻む、いろいろなやり方で自然を満喫することができます。
当店はみなさまのサードプレイス(家庭、職場や学校に次ぐ日常を忘れてくつろげる第三の場所)をめざして、個性豊かで山好きのスタッフがみなさまをサポートをいたします。
この記事を書いたのは「好日山荘マガジン 編集部」

登山・クライミング・キャンプのプロ、好日山荘スタッフによる編集部。あなたのアウトドアライフを応援します!
最近の記事- 話題の On “Cloudultra” を早速トライアル 【インプレッションレビュー】 - 2021年2月23日
- 絶景を求めて、ハイキング・ウォーキング ~三浦富士(好日山荘96名山)~ - 2021年2月23日
- 2月23日は「富士山の日」 富士山を眺める旅へ。 - 2021年2月22日
- もっと見る
関連記事
所在地:〒921-8005 石川県金沢市間明町2-5
TEL:076-292-8020
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日(祝日の場合は、営業)・1/1・1/2 ※7月1日~8月15日は無休
お店ホームページ:http://www.kojitusanso.jp/shop/hokuriku_toukai/kanazawanishiinta-oodori/
いつもご利用いただきありがとうございます。
美しい山、川、海そして雪、少し足を伸ばせばすべてを体験できる恵まれたフィールド北陸。
頂を目指す、岩壁を攀じる、真っ白な斜面に至高のファーストトラックを刻む、いろいろなやり方で自然を満喫することができます。
当店はみなさまのサードプレイス(家庭、職場や学校に次ぐ日常を忘れてくつろげる第三の場所)をめざして、個性豊かで山好きのスタッフがみなさまをサポートをいたします。
この記事を書いたのは「好日山荘マガジン 編集部」

登山・クライミング・キャンプのプロ、好日山荘スタッフによる編集部。あなたのアウトドアライフを応援します!
- 話題の On “Cloudultra” を早速トライアル 【インプレッションレビュー】 - 2021年2月23日
- 絶景を求めて、ハイキング・ウォーキング ~三浦富士(好日山荘96名山)~ - 2021年2月23日
- 2月23日は「富士山の日」 富士山を眺める旅へ。 - 2021年2月22日
- もっと見る